最近すごい興味深い人が現れて、ひたすらYouTubeを病的に漁っている。
簡単にいうと 【天才の人】、【超努力の人】、【天真爛漫な人】という男性アイドル3人グループ。
(商標的にグループ名は書きません。ご容赦ください。)
その中の「天才の人」にすごく惹かれてしまった。
【興味を持ったきっかけ】
事務所の歴代の人ひっくるめても
「ダンスが突出していたのは(仮名称:天才の人)くん」
という発言をMC数多くこなす後輩が、最近頻繁に発言しています。
本当に失礼なんですが おじさんグループというイメージしかなかったので、ダンスうまいと直結せず「うそでしょ?」という疑心暗鬼も入り混じりながら全盛期の動画みたらびっくりしたんです。
【グループの特徴】
まずグループ自体の完成度が半端ないのです。
バック転、バック宙入り混じりで
激しいダンスを踊りながら、生歌で歌い続け、音程をはずさない、息を切らさずに歌いきっている。
これらを3人ともこなし素晴らしいのです。
【天才の人が突出していたという確認方法】
「激しいダンス」「生歌」「音程をはずさない」「息を切らさずに歌いきっている」
を頭に残しておいてください。
ダンスはぱっと見早いのとみんなすごくて同じに見えましたが
よーく見てるとダンスのうまさが確認できるようになりました。
他の2人は1つのアクションで1に対し、
天才の人はさらに2, 3と組み込まれている感じ。天性の運動神経ですねこれは。
どんなに訓練しても常に激しいダンスと生歌の中でこれを組み込むのは考えながらはできないでしょう。よく頭の回転が速いといわれることと直結する部分があると思います。
例であげると ジャンプしたときに足を綺麗に折りたたんで飛びます。(アクション1で1)
「天才の人」の場合、飛んでる最中、さらにかっこよく足が動いているですよ。
動画見てくださいとしかいえません。w
動きが多いというか、
どこかの書き込みで「裏拍(うらはく)」も取り入れているという言葉を目にし それだぁ!と納得した。
(パン・パン・と手拍子します。・の部分です)
ダンスのうまく見える例として「超努力の人」が写真をとるとどれも「天才の人」が一番きれいということをおっしゃってました。
「天真爛漫の人」もすぐ相槌うってます。
「天才の人」に対して2人ともリスペクトが半端ないなと感じました。
でも「天才の人」は、おちゃらけた発言でかき消しちゃうんですよね。
試しに動画をストップするとたしかにと頷けます。
「天才の人」は、捻りだったり体使いが運動神経いい人のそれで、ビシっときまっている
「超努力の人」天才が隣にいるので普通にみえてしまう。
「天真爛漫の人」は姿勢がいつも悪くストップしているのでこういうとこで差が出てるんだなと感心しました。
足を大きく開いて立つ姿はいつも一番決まっててかっこいいです。
決して体型的に恵まれているわけではないと思うんです。日本人体型というか。
でも一番かっこいい。
終始ダンス中も一人だけ表情まで作る余裕もあります。
【事実確認だけだったはずが・・沼にはまりました】
私も中年期に入り 趣味嗜好が変化してきてる実感があります。
子供みたいな感じが受けつけないので、アイドル好きでもありません。
年を重ねたからこそ、違う視点から刺さるようになったと感じます。
(しかし、私に刺さった理由があながちそれてなかったことに気づきます。)
YouTubeの書き込みで下記のような同じようなことを書かれている方が大勢います。
「今になって、この人のすごさに気づいた」
「当時は(超努力の人)派だったけど いまだったら断然(天才の人)派」
「色気がすごい」
書かれている名前はほぼ「天才の人」の名前ばかり。
その当時は評価されてなかったのか?と思い、
いろいろ歌番組、トーク番組などまで見てしまっています。
※これ以降は ブログ主の主観になりますので、そんなんじゃないという意見もあるでしょうが、興味なかった人間が当時の動画を見まくってフラットにみた見解ですので、ふ~んくらいで流してください。
【天才の人人物像】
●グループのリーダー。
子供時代から抜群の運動能力、美術が得意で事務所に入っても一目置かれる存在。
歌、ダンスなどなんでもこなしたという。
なんでセンターだったのか分かった気がするという最近の複数書き込みのとおり、実力のセンターだったのでしょうね。
男前と硬派な性格で、ビジュアル、性格ともに同世代には刺さりにくいタイプのように感じます。
(だから現在再評価する人が増えてきているのかもしれません)
「普段髪なんかどうでもいいんですよ」とか「スウェットやジャージを着ている」とか言ってたり若い時から身なりを気にしない発言をしています。
(ご本人的に若作り自体かっこわるいという価値観があるようです。※2019年ごろのラジオ談)
ドランクドラゴン塚地武雅から「使命感と責任感が強い」と言われている通り、
役割(アイドル、三枚目)を演じているのを強く感じます。
結婚観に関しても、養わなくてはならないとか経済的なことを口にしていたり、両親を見なければならないなどの発言から使命感と責任感の強さが伺えますね。
●「トーク」「ダンス」「頭の回転の速さ」
司会者、大物芸能人たちなどが「頭の回転の速さについて」言葉に出して褒めている場面が何度もある。
人格的にも如才(じょさい)ない(落ち度なく、配慮ができ、抜かりない様)と先輩歌手に言われている。
これは先輩だからということじゃなく授賞式や番組に出ているときの目下の人に対する小さな仕草や、座るときに彼だけファンに対して会釈をする姿勢をみて、私も感じたところです。
21歳そこらでこういう素直で紳士な配慮はなかなかできません。
(アイドル教育だけでは出来ないとこですよ。実際他のキャーキャーいわれてるアイドルは出来てないですからね。ウェーイ(?)みたいな上からの態度がむしろかっこいいとされているバブル時代ですからね。根っからの真面目な人物像が伺えます)
仕事に対する姿勢も「すごいもんね」と言われているし、大人たちからの信頼があるのが伺える。
年上キラー(いまは死語?)ですね。私が中年になったから刺さったのがわかる気がします。実際年上の方との付き合いも好きだったようで、ついて回って話を聞くのが好きだったとラジオでおっしゃってます。
嘘か誠かわかりませんが、噂になった人もかなり年上だったようで。
デビュー前の10代から下積みとTVで活躍されていたし、その分普通の人の一回り分精神年齢の高い人だったんだと思います。
●バラエティ時のかなめ
アイドルのバラエティは、SM●Pからというイメージがありましたが、この方めちゃくちゃ三枚目を演じバラエティしてします。SM●Pに対し歌なんかどうでもいいバラエティもっとやれやれと事務所内で唯一言ってくれてたというエピソードはすごくリンクしますね。
(元SM●Pのリーダーは彼をすごく尊敬していますし参考にしていた部分はあったんじゃないでしょうか?すごく似てるんですよ立ち回りが。)
しゃべりは「天才の人」という感じで グループ内で中心人物として立ち回っていました。
全盛期にお尻丸出しでドラマ出演してたり・・w さすがにSM●Pでもお尻丸出しはどうだったんでしょうね?やったことあるのかな?
3枚目路線ですが、けして芸人扱いされてたわけじゃなく、きれいな顔立ちを褒められていたり、ちゃんとアイドルとして扱われていますし、黄色い声援浴びてたりと人気です。声援の感じでは一番人気にみえるんですが。
江戸っ子ということもあり、しゃべると噺家さんのような声質と早口です。
でも21歳くらいのMCや第17回銀座音楽祭受賞パーティのスピーチでは落ち着いた口調ですごく聞き心地のいいしゃべり方している場面があるんですが、横顔が美しく映るカメラの角度と相まってすごくいいです。(2014年のラジオで発見したのですが、こういう普通な感じはつまらないとさんざん言われてたらしいです。三枚目路線でウケを狙っていくスタイルになっていった理由がわかりました。)
髪型もこのときのがさっぱりした感じで若々しくて一番かっこいいなぁ。
いろいろ髪型変わるんですが微妙に感じるのがほとんどで、当時はその方がいいとされていたのか?24歳くらいの髪型も整髪料でバッチり決めたさわやかさと顔も出来上がりバチくそ男前で死にそうになる(?)
普段しゃべっているときと歌って踊っているときの変貌と
地声と歌声の美しさのギャップがあり
こういういくつもの顔ができるのも魅力でもあります。
高画質でみたい!
すごいところばかり上げてますが、完璧人間なんているわけありませんから、
アイドル全盛期はアイドルのリーダーとしてかなり気を張って無理していたと思います。
グループの中で一番外見も内面も多面性を感じました。
アイドル全盛期にどんな人?という質問で「会うたびに印象が違う」や
「機嫌悪い?」「なんで今日大人しいの?」「怒ってる?」とか言われてしまっている場面があります。
若い時にありがちですが、普段テンション上げて無理していて、素でいるとき言われたりしてしまうんですよね。
所ジョージが本人を前にプライベート時の「服装が悪い人間にみえる」だったり
ゴルフの時「悪いんだよ~おじさんがもう片付けているのにバッカンバッカン打っちゃうんだもん」というエピソードを語っている
全盛期が終わった20代後半の対談時に
植木等から、彼を好意的な意味で「行儀の悪さにびっくりした」と語っている。
これに対し、彼はこういう見られ方に心底うれしそうに反応している。
「この子はおおらかに育ててもらってよかったなぁと思った。これをなくさないでほしい」とつづけている。
20代後半から30代前半ごろは生意気だったとご本人も回顧されてます。(Assist BizWEBサイトにて)
●1990年~グループ全盛期の終焉末期(25歳~)
アイドルフィルターが外れ、おじさんと感じたラインはこのあたりからです。
1989年24歳時の容姿もパフォーマンスも最高だった第40回紅白歌合戦から変わりすぎです。
1990年3曲も出してますが、路線変更が伺え、どれもスローテンポでダンスも激しさはありません。順位も最高でも2位、そして10位14位と振るいませんでした。
20代後半ならまだまだ若さを保っていてもいいはずですが、ファッションと髪型が女子受けするつもりは1ミリも感じさせないもので・・それがさらに加速させています。年を重ねるごとにどうしてこうなった?状態になるのです・・。
むしろモテを狙っているような髪型が嫌だったんですかね・・?
●全盛期終焉後
映画やVシネマが、ヤクザもの、不良ものと続いています。
違和感持ちながらアイドル(のちにおっしゃっています)をやっていた反動でしょうかアウトロー系が続いてます。
(ご本人主体で仕事も選ばれています)
アイドルらしい笑顔で取り繕うということはあまりなくなってきてあきらかに次の段階に入りました。真顔が多くなり雰囲気もちょっと怖いとこが感じられるようになります。
大人としての佇まいとなり、仲間とニコニコキャッキャしていたかわいい感じはもうないです。30代だとさらに無表情が多くなり、全盛期の余裕がなくなっています。余裕が出てきたほかの2人とは逆転してしまった状態に感じました。40代に入るとまた柔和になり20代のころのように微笑みながら会話を楽しむ姿を見ることができます。
画質の問題もあるのでしょうが、10代の頃から年代で顔の印象がまったく違ってみえるんですが、同一人物?というほどお顔が変わっていきます。
誰しも年を重ねると変わっていくものですが、
年代によって変化が大きく、ふくよかになったとしてもここまで変わるものなのかと。
痩せても顔の輪郭が戻らない崩れ方はお酒の影響が大きそうな気がします。
若い時から体を壊すほど飲むようなので、精神安定剤代わりになっていたのかもしれませんね。
たばこもギャンブルも嗜んでいて、演出家は内側に籠る状況が多いでしょうから、バリバリ体を使っていた頃と比べてしまうと変化が顕著にでてきてしまったかも。
アイドルだったけどチャラついたり浮ついたりがまったく見えなかったのは、当時はモテようとかステータスを上げようということではなく、常に演出を創造し、最高の作品を作り上げるという方向に意識が常にあったのだと思います。
【グループ内の関係性は?】
デビュー当時「天才の人」が引っ張ってくれてた。と「天真爛漫の人」は語っている。
「超努力の人」もダンスは「天才の人」が一番うまいとよく語っている。
2人とも「天才の人」に対し、尊敬の念が伺える発言を何度もしている。
でも「天才の人」は 自分の役割をすごく考えているので 自虐したオチに話を持っていってしまったり、「超努力の人」を違う視点から称賛し上塗りしてたてようとする。
視野が広く精神面が大人すぎる。(TVショーとしての使命感が強い)
「天才の人」がリーダーでもあるし、「超努力の人」も大人びているので
このグループは大きな喧嘩はなく仲がいいのです。
「超努力の人」と「天真爛漫の人」の楽しそうなけんかっぽい構図がよくありますが微笑ましいです。
弟二人のやりとりを見ている「天才の人」は完全にお兄ちゃん。
次回に続きます