独身で生きていくということは子供のころから意識していた

子どものころから結婚というのはできないだろうなとは思ってました。
そもそも自分にとってはいいことに感じられなかったのもあります。

女性側は基本 雑用をするのが当たり前というのがありますよね。
当たり前すぎて掃除家事育児をやったとしても何もしてない人間として扱われる。
この状況を子ども時分からみているのもあります。

今はそんな時代じゃないのはわかります。
男性側も成熟した人が増えたので、若い夫婦はいっしょに家のことしてますよね。
義務感ではなく一緒に楽しんで営んでいる。
いいなぁと外野から眺めていますw

決して否定しているわけではなく、自分には不向きなんだろうなという話です。
トガッているわけではなく、自分も人に囲まれたいですよ。
10代のころは群れるのかっこわるいとか自己弁護も含め思ってましたが、
人間は群れるのは当たり前の生き物です。
人間関係で人生の幅も広がるでしょうしね。
みんなが普通にできているのに自分にはできないことに年2回くらい号泣してますw
普通に友達、新しい家族、人間の営みを歩みたかったです。

人間関係に関して努力うんぬんするのはもう時間の無駄ですので、
自分のプラスの部分をさらに伸ばしていくことにしたのです。

人と比べても仕方がないので自分は好きなことをして生きていくために
まず経済的自由を得ることを目標にしています。

投資や資産形成という概念に目覚めたきっかけ

ビジネス書の上位ランキングで 評価のいい本を見ていたら、
「金持ち父さん貧乏父さん」が目につきました。
Amazonで中古で手に入れましたw
投資やビジネスに興味のある人は大体手にする本ですね。
ぜひ読んでみてください。現状に満足してない人にはかなり響く本です。

どうしても昭和時代のテンプレで、家や車を持つことが目標みたいのがあるのですが、
これらは意味をなさないということを気づかせてもらいました。
それよりも 資産を形成するという概念に目覚めました。
貯金というのは子供のころからつまらないので苦手意識があったのですが、
投資だったら活用するものなのでスっと入ってきました。
自分で働かなくても お金に働いてもらう。
人生は短いのだから、時間を売ってしまうのはもったいなすぎます。

現時点で投資はまったく成功してません。
自営業になり時間は自由に融通きかすことができる状態です。
通勤自宅、おなか痛くなってもすぐトイレに駆け込めるw 犬と一緒にいられる。

あとは、はやく投資のみで暮らしたいなぁ。

お金が全てじゃない

「お金が全てじゃない」と発信する人の環境は、普通より収入があり、心に余裕があります。
つねにお金のことを考えなければならない生活でも同じ言葉を発信できるでしょうか?

お金がないと人間歪みますよ。

最近親戚の人が亡くなったのですが、母はお金の心配ばかりしてましたよ。
純粋にその人のことを悲しむことができない。
悲しみの感情より、お金の心配の感情が上回ってしまう。
実際に交通費や宿泊費、葬儀代などかかるので、年金暮らしの両親には苦しいのは事実なので、批難しているわけではありません。

いざ何かあった時に、お金のことが最初に頭に浮かばないくらいに裕福になりたいのです。

今後の最終目標は?

最終的には 
「投資」
で生計を立てたいです。

せどりに至るまでの経緯でも書きましたが失敗しています。
額的には700万近くかな。
改めて書くとゾッとしますね。

まだやるの?という声が聞こえてきそうですが、
ダメだった理由もわかってますし、投機(ギャンブル)ではなく投資をしたいのです。
お金持ちで投資をやらない方は少数でしょう。
「金があるから投資ができるんだ」というのは理由にはなりません。
今は 数百円からでも投資は可能なのです。
金持ちのものだけではありませんよ。
缶ジュース、お菓子を少し我慢して月に数百円でもいいからコツコツ投資を積み立てていく。
子どものお小遣いの範囲でも可能ですよね。
「複利」の力は偉大なのです。

投資というのは若ければ若いほど有利です。
自分も10代の内に知りたかった。
失敗も気力と体力のある若いうちならいくらでも取り返しができます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2018年10月現在、主にやっていることは
「仮想通貨」を購入しています。
実用が現実的な

XRP
ビットコインキャッシュ

を筆頭に、他のコインもつまんでいます。

種銭ができたら、こつこつ XRPメインに替えてます。

2018/11/20追記
ビットコインキャッシュは分裂騒動で不安定なので、すでに持っていません。

仕事したくない

自分は 仕事したくありません。
お金のために仕事を仕方なくしています。

雇われの身だったころ、与えられた仕事は真面目にこなします。
でも、いかに省エネでこなそうかと思いながら過ごしてました。
自主的に頑張っている人をみると偉いなと思ってました。
皮肉ではなく本当にそう思ってました。
どんなに頑張っても時給は上がりません。

単純なライン作業です。
人間否定されている感覚に陥ります。
機械でもできる作業を人間が行う仕事。
自分にはつらかったです。

せどりの仕事は、自営業で事業主でもあるので責任があり頑張るだけリターンがあるので、
頑張れますが、一生はやりません。
ほかに稼げるようになれば、すぐにでも辞めます。
お金をためる手段の一つとして行っています。
Amazonアカウント停止などいつ食らうかビクビクしながらしんどいですもの。

最終的には投資で賄っていきたいです。