【せどり】 NEC 照明器具 撤退

過去記事 こちら と通ずる内容です。

飽和状態の商品で印象に残っているのは
「電球(照明器具も同義)」「水筒」です。

せどりは基本 店が価格を下げた商品を拾うことが多いです。
そのなかで とくにどの店でも値引きコーナーにあるのは
「電球」
半額になっている商品がザラにありますが検索しても利益が出るものは少ないです。
つまり 供給過多ということでもあり、店やメーカーは儲かるわけないですよね。

2018/11/29 NEC照明事業から撤退が発表されました。

NECの電球も沢山扱いました。
ワゴンセール、割引き棚によくありましたよ。
今回の撤退の件は そうなってしまうよなぁという感想しかありません。

NECの照明器具は廃盤となりますが
商品数が多いのでAmazon値段が上がるのは時間がかかるでしょうが注視してみようと思います。

【Amazon 営業電話】マケプレプライムを隠しながら?

ビジネスに使う電話番号は 050plusの電話番号を使用しています。
自宅の番号を指定することはありません。
でもAmazonアカウントを登録するときには 自宅の番号も登録しているので
Amazon側は 把握している状態。

昨日 自宅の電話番号にAmazon営業電話がかかってきました。
いままでスマホの電話番号のみだったので 自宅の番号にまで電話かけてくるとは思っていなかったので
一瞬詐欺なんじゃないかと思いましたが、こちらの情報も把握していたので本物のAmazonさんでした。

重要なことなら納得するんですが、営業で自宅番号までかけてくるとは・・。
手数料減額キャンペーンのことについて把握されていますか?という内容。
こちらで設定しましょうか?という始まりで、

Amazonの手数料OFFキャンペーンはしょっちゅう行っているので
「知ってます」という返事をしたのですが、
設定しましょうか?という提案にちょっと不安を覚え、
内容を掘ってみました。

おなかぽこ「手数料っていうのは、出品価格を下げる(Amazonが指定する価格)と割引されることですよね?」
Amazon営業「30%OFFキャンペーン[:@^-0]]\//.\」

30%offではっきり思い出したので
おなかぽこ「あぁ プライムマーク(←マケプレプライムの名前ど忘れ)つけるやつですよね?」
     「当社では対応できないので見送っているんですよ」

そのあと見送っている理由など聞かれ、クリックポスト(マケプレ不可)うんぬんと向こうから言ってきました。(わかってるじゃんw)
これで電話を切らせてもらいましたが、最後まで
●マケプレプライム
の名称言わなかったし、
設定しましょうか?という内容に そのままお願いします。と言っていたらマケプレプライムにさせられてしまうところでした。

というか マケプレプライムということを言わないで設定させるってOKなんでしょうか?
内容も小出しでこちらが聞かないと言わない・・・
営業の術でしょうが、マケプレプライムは本当に大変なので
きちんと説明が必要だし、こんな気軽に設定させちゃダメでしょ。

「マケプレプライム」ということをいうと断られることが多いんでしょうね。
営業さん個人のことなんでしょうが、印象よくありません。
ますますAmazonといえど営業電話に警戒心が増えたできごとでした。

【せどり バーコードリーダー】ワゴン商品 とにかく経験をする。検索しまくりでいいんですよ!

メルマガ「ワゴンの中は無いのに検索してるよw わかってない 初心者w」

という同業をバカにする文章を結構書かれている方いるんですが、
よっぽと嫌な同業じゃないかぎりそういう思考にはなりません。
謙虚に立ち回っている同業みるとこちらも士気があがり励みになりますもんね。

だれでも初心者な時あるし、そもそも経験者だってワゴンの中の商品価値なんて見極めるなんて無理でしょう
だからみんなモノレート使うんですから。

仕入れる日じゃなくても、立ち寄ったドラッグストア、スーパー、電気屋、カーショップ、百貨店などなどのワゴンだけはみます。
ワゴンの中には 商品だけではなく 情報も備わっています。

●廃盤商品

の把握もできます。
検索して損は一ミリもありません。

検索するしないの効率なんて考えるのは無駄。
いくら頭で考えても、感覚は上達できないので片っ端から 検索しまくればいいのです。

ただし、バーコードリーダーは なるべく隠す感じで手に包み込むように持ち、ビームを当てている姿はなるべく見られないようにしましょう。
はたからみたら ビームを当てている姿は不審者以外の何物でもありませんからね。

【ヤマト便】当日集荷依頼する場合、何時までに連絡する?

前回の話は こちら

先日 当日集荷の連絡を午後1時くらいにテレアポに電話でしました。

その後集荷に来たヤマト担当ドライバー「午前中に連絡ください

3年くらい利用してて初めていわれました。
ドライバーさんも初めての新顔の方でした。

集荷連絡も遅くとも午後1時台までにはするようにし、時間指定も基本しません。
それらはこちらが勝手に気を使っているだけなので意味をなさないかもしれませんが。

基本午前中は寝てること多いからきついなぁ
ヤマト便は 電話じゃないとダメなので。

びっくりして
おなかぽこ「無理だったら次の日でもいいですよ?急いでるわけではないので」

最終的には
ヤマト担当ドライバー「お任せします」と言われましたが、
そういわれちゃうともう午後に電話できないよ・・。
次の日に指定する?とか。
そこまで考えないといかんのかなぁ・・。

ヤマト運輸の会社に文句言ってよ・・と言いたいですが
自分も雇われの時、いちいち上に意見あげることなんてしませんからね。

現場の人がこう言っている以上戦ってもしょうがないし、
運んで頂いているのは会社じゃなく現場の人なのですから。
なるべく午前中にするようにします。
それ以外は 持ち込みかなぁ。

幸い近場にヤマトの大型配送センターあるんで救いですね。
ほんと今住んでる地域ってせどりするのに恵まれてるなぁ 田舎だと思ってましたがね。

【ゆうパック】当日集荷依頼する場合、何時までに連絡する?

最初のころ、ゆうパックのネット集荷で当日集荷をお願いする場合、
受付は午後4時までという表記もあったし、ネット申し込み欄も当日を選択できたので
午後3時台で申し込むことがありました。
しばらく普通に集荷してもらっていましたが、
ある人が「もっと早く連絡してください」と怒ってきたのです。
なにがいけないのか郵便局のルールに則って申し込んでいるのに、
それまでこういうことをいわれたこともなかったので釈然としませんでした。

そこで電話で地元の担当郵便局に直で集荷を頼んだ際に聞いてみたのです。
そしたら「当日集荷依頼は午後2時くらいまでですね」と聞かされたのです。
えぇ~!?ちがうのかい!?と心で叫び、わかりましたと納得し電話を切りました。
地元の担当郵便局が集荷してくれるのですから ネットの情報じゃなく地元の担当郵便局がいうことが正解ですからね。

郵便局のネットの拙さ(つたなさ)につくづく呆れます。
HPのつくりも10年遅れくさいし。
優秀なSEさん雇ってください。
ちなみに一番近い郵便局の営業時間間違ってますよ!!w
なんど騙されたことか・・。

話は戻り、
それ以降、ネット集荷でも当日頼む場合、午後2時までに申し込みするようにしました。
郵便局に限らず、他の配送業者の場合もこの時間を目安にすることにしました。

長いつきあいになるし、無理させたくないし、お互い気持ちいい関係でいたいですからね。

でも最近 いわれてしまいましたよ。

ヤマト担当ドライバー「午前中に連絡ください」

つづく

独身で生きていくということは子供のころから意識していた

子どものころから結婚というのはできないだろうなとは思ってました。
そもそも自分にとってはいいことに感じられなかったのもあります。

女性側は基本 雑用をするのが当たり前というのがありますよね。
当たり前すぎて掃除家事育児をやったとしても何もしてない人間として扱われる。
この状況を子ども時分からみているのもあります。

今はそんな時代じゃないのはわかります。
男性側も成熟した人が増えたので、若い夫婦はいっしょに家のことしてますよね。
義務感ではなく一緒に楽しんで営んでいる。
いいなぁと外野から眺めていますw

決して否定しているわけではなく、自分には不向きなんだろうなという話です。
トガッているわけではなく、自分も人に囲まれたいですよ。
10代のころは群れるのかっこわるいとか自己弁護も含め思ってましたが、
人間は群れるのは当たり前の生き物です。
人間関係で人生の幅も広がるでしょうしね。
みんなが普通にできているのに自分にはできないことに年2回くらい号泣してますw
普通に友達、新しい家族、人間の営みを歩みたかったです。

人間関係に関して努力うんぬんするのはもう時間の無駄ですので、
自分のプラスの部分をさらに伸ばしていくことにしたのです。

人と比べても仕方がないので自分は好きなことをして生きていくために
まず経済的自由を得ることを目標にしています。

【せどり】どういうものを仕入れるの?どういうところで仕入れるの?

自分のせどりスタイルは「なんでも仕入れます。」
モノレートの判断が全てなのでAmazonで出品できない商材以外は仕入れ対象です。

あと危ういメーカーも避けます。
これは「フエール」で危険メーカーをリスト化している人がいるのでダウンロードして見てください。
(情報商材やメルマガは捨てメールアドレスを推奨します。流失は当たり前なので)

仕入れ場所は 「実店舗」「ネットショップ」「ヤフオク」

「実店舗」
周辺の店舗でひたすら周ってました。
はっきりいって現在でも優秀な仕入れ方ではないでしょう。
行き当たりばったりですからね。
都会ではないんですがたまたま車で30分圏内に結構店が揃っています。
せどり始めて田舎なのに結構店が揃ってることに気づきました。
大型モール、メガドンキ、ドラッグストア(沢山)、大型電機屋(複数)、百貨店、リサイクルショップ(複数)、ゲオ、イエローハット、ホームセンター(沢山)
などなど。

「ネットショップ」
●「Amazon」・・・昔から規約(Amazon購入商品を新品出品禁止)が変わったわけではないのですが、刈り取り商品を新品で出品している人が沢山いました。
ゆるゆるで黙認状態でしたが、
最近は取り締まりが強化されAmazonで仕入れた商品をAmazonで新品出品するのはかなり危険です。
中古出品でしたら問題ありません。
恐らく国の法律などの問題でしょうか。
Amazonはやたらと目の敵にされてしまいますからね。(運送業界問題など)

●「ヤフーショップ」「楽天」「メーカー公式HP」「その他」・・・
気を付けるのは そのSHOPがAmazonで出品していないかどうか確認します。
小さいSHOPならなおさらです。
敵はなるべく作らないように気を付けます。

購入量も店舗によって気を付けます。
有名なのは ヨドバシカメラ 少し多めに買っただけでも販売停止になります。
ちなみに自分は無事なのでヨドバシカメラで仕入れできます。
家電じゃなくてホビーや雑貨系がほとんどというのも大きいのかも。

「ヤフオク」
ヤフオクも個人からの仕入れはAmazonで新品出品はできません。
バレる確率は低いでしょうが、お客様から偽物という通報があった場合、証明ができません。
個人事業主からはOKです。
ヤフオクは個人事業主でも個人名で取引するのが大半でしょうから、難しいですね。
ヤフオクのSHOPだったらわかりやすく確実ですね。
ヤフオク仕入れは、少ないです。
ポイントくじ高還元GETしたときにレターパックプラス買ってます。(カテゴリ確認注意)

きちんとお金を取るべきという思考になったきっかけは?

みえない人の行動が見えるようになったから。

漠然と周りの人に助けられてる、人間一人じゃ生きていけないとは思ってました。

せどりを始めて、配送業者の人と接する機会がかなり増えました。

会話をすると 昼ごはんを食べる暇もないと言っていたり。

ワゴン車にパンパンにつまった荷物だったり。

年配の人がヤマトの委託配送の仕事していて、時間指定ではなく午後9時に配達してきたこともありました。
お風呂はいる間際だったので、安堵と同時に本当に大変そうで悲しくなりました。

自分の場合、配送業は仕事として選ぶことは絶対にないです。
事故のリスク、
停止位置の確保、
速度を守らなければならない

通報こわい・・

これらが一番に頭をよぎり、キツイ仕事だなぁとおもいます。

送料って払うのすごく抵抗あったんですが、こういう人たちに還元するために以前ほど抵抗なくなりました。
安くあってほしいですよそりゃね。

でも大変な仕事をしている人たちは 高収入であってほしいです。
お金をたくさんもらうと結構心も安定しますし、それに伴って体力もみなぎるし、好循環になると思います。

沢山のお金があると鬱が解消されるというネット神話もありますね。
本当かどうかはわかりませんが、間違いでもないような気がします。

【Amazon販売】FBA(フルフィルメントbyアマゾン)か?自己出荷か?

せどり始めたばかりのころ、ひたすら FBA(フルフィルメントbyアマゾン)でした。

【FBAの利点】
発送対応梱包すべてやってくれる
悪評価を消しやすい

(とにかく悪い評価がくることにビクビクしていたのと、お客様対応もなるべくやりたくないと思っていたのでFBAでしか販売していませんでした。)

【FBAの難点】
返品をどんな理由でも受け付けてしまう。
手数料が高くなる

(自己出荷だろうがAmazonで販売する以上返品は、30日以内なら受けなくてはならない規約があるので、自分の中では難点ではありません。そこまで返品数って多くありませんし。総合的に、販売数-(返品数+損切品)という感じでひっくるめた数値でみているので、理不尽な理由でも流して次に行きます。Amazonにいちよう報告や補填は求めますよw通ったら喜び、通らなかったらすっぱり諦めます。今のところ大きな被害がないですが、7万円くらいの炊飯器や4万円の音楽機材は印象深い返品でした。4万円の音楽機材いまだにダンボールに眠っています。知識ないし、どうやって使うものなのかいまいち理解できない品なのでどうしましょ。
手数料に関してはこちらに書いてますのでこの通りの認識です。自分は返品も手数料も難点とは思いません。)

【自己出荷の利点】
手数料安い
すぐに販売できる
返品を検品してから返金対応ができる(購入者は不当な理由がでっちあげにくい)

(最近は小物商材が多くなり、自己出荷の比率がおおくなりました。小物で低単価の場合、FBAより安くしても、自己出荷のほうが利益が多く取れることが多いです。現在はだいたいクリックポストで185円、定形外で120円や140円で送れるし、ポスト投函で発送できるので便利です。小包など大型商品の場合はFBAのほうがいいですね。)

【自己出荷の難点】
自己出荷の評価はあまりされないですが、悪い評価がついた場合消しにくい。
梱包発送に時間をとられる。
お客様対応をしなければならない

(自己出荷20件近くあった時は地獄でしたw小物系ですが 納品書印刷、クリックポストラベルの印刷、間違いがないように神経をすり減らすw 要領が悪いでしょうが、思いのほか時間がかかってしまいました。こういうときはFBAのよさを実感します。お客様対応はFBAのときもメッセージが来たりしますが、自分じゃ解決できなかったり、困ったらテクニカルサポートと相談すればいいです)

おなかぽこの判断指標

基本FBAを利用。Amazon倉庫へ送る

「自己出荷は主に何を送る?」

●クリックポストや定形外郵便で送れる小物類。

●FBAで利益が微妙で小物だった場合、FBA料金シミュレーターで調べて、どちらが利益が取れるか判断する。

●急いで販売したい場合や、
ゆうパックやヤマト運輸で自己出荷しても十分利益がとれる商品の場合ときどき中型商品や大型商品も自己出荷します。

 

みんなそれぞれ扱う商材は違うので、FBA料金シミュレーターで計算して判断するのが間違いないです。

【ヤフネコ ネコポス】なかなか自動発送連絡してくれない

ポイント還元期間内まで ヤフネコのネコポスを利用しますが、
ヤフネコのネコポスは発送手続きをするとヤフオクの「発送連絡」を自動でしてくれます。

本来だと「発送連絡」ボタンを手動で押す必要があるのですが、この手間を省くことができます。

自分の取引は迅速がモットーなので、出荷したらすぐにでも連絡したいのですが、
出荷から数時間後にスマホからチェックしたら まだ発送連絡されていませんでした。

●コンビニ出荷 15時23分
●ヤマト側の受け取り時刻 16時17分

●ヤフオク自動発送連絡 20時35分

コンビニ出荷から5時間くらいかかってますね。
ヤフオクだからAmazonほど急ぐ必要ないけど、もやもやしますね。

ヤフオクのヘルプを見ると
※コンビニエンスストアで発送手続きを行う場合、発送連絡まで半日程度かかることがあります。(ヤフオク!ヘルプ)
とありますね。

あまりにも遅い場合はメッセージから連絡しようかと思いましたが、
基本メッセージは最低限でしか使いたくありません。
自分が手間なのと相手にわざわざメッセージの確認や返事の手間など気を使わせたくないので。
返事がきたらまた確認作業をしないといけないですしね。(相手からメッセージくるとドキドキするんですよw)

当日中に発送連絡にされなかったら、メッセージ機能で連絡するしかないですね。