電話苦手です。
着信こわい・・。
最近の子はLineやSNSのやり取りが主だと思いますが、
自分の学生時代、女子の会話で 何時間しゃべって家族や親に怒られるエピソードをよく聞きました。
自分からしたら何をそんなにしゃべることがあるんだ?とか
毎日のように学校で会うのに理解できませんでした。
自分の場合 必要事項くらいしか話す意味が分からないので、
会話を楽しむとか、食事しながら会話を楽しむという認識がありませんでした。
会話苦手、物事の説明も苦手なので、会話しか表現の手段がない電話はすごく緊張します。
しゃべりやすい家族とでもなんか苦手です。w
嫌ですが、ネット販売は電話番号を載せなければなりません。
Amazonでも 電話番号を載せなければならないのですが、
お客様からのお問い合わせは電話ではなく
メール経由でお願いしますと文言を入れています。
めったにかかってきませんが、それでもかかってきますけどね。
今まで出てしまった電話は
大阪の卸しをやっているという電話。
ランキングが高い商材の提供しますよという電話。
普通に考えて自分で販売した方がいいんじゃない?
というか事前に知ってましたこちらの卸さん。
これ取った時、おお来たなぁ~と思いながら話聞いてました。
結局同じ商材を複数の出品者に提供するので 価格崩壊し過剰在庫になり稼げないらしいですよ。
お客様でもっと在庫ないかというお電話。
傷ものをちょうどヤフオクで出品してて、ヤフオクに案内しても年配の方だったのでわからないらしい。
ヤフオクの値段で銀行振込で提供しました。
本当はリスクあるしよくないですが、すでに当該商品をAmazonで購入履歴があって、個人情報はわかっているので、
ヤフオクでもぜんぜん売れないのもあるし、取引しましたね。
話した感じも嫌な感じもしなかったし!
(注意:人間の感覚はアテになりませんwサギろうという人ほど下手(したて)にでていい人演じますからね)
結果、お礼のお電話も頂き無事お取引完了したのでよかったですが、もう絶対やりません。
規約違反でもあると思いますので。
Amazonの営業電話。
こちらもときどきあります。しかも地方の市外局番から。
ネットビジネスでもこういう地道な営業するんですよね。
Amazonのメールでもすでに配信済みの内容の電話。
もうすでにメールできた内容なのにわざわざ電話でくれるんですよね。
なんという人件費の無駄。その人をテクニカルサポートにあててください。
しかもそこまで重大な内容ではありません。
セラーセントラルのTOPのお知らせ程度の内容です。
かかってきても基本Amazon以外電話には出ません。
Amazonのテクニカルサポートとやりとりしている最中は出ますので、それ以外の電話に出てしまうこともあります。
Amazonからの電話に出る理由は、あまりにもでないとアカウント審査対象になってしまうのが怖いからです。
でもAmazonの電話番号っていろいろあるんですよね。なるべくスマホに登録してます。
お客様に対して不誠実?
メールは即返信しますし、自己出荷も注文日の翌日出荷し、迅速を心がけています。
商品もキビしめに検品し、コンディション評価もシビアにしてます。
返品依頼もAmazonポリシーに則り、即お受けします。
言い訳でもありますが、電話は記録が残りませんし、不用意に時間を拘束されます。
大手ネット事業者もメールのみで電話受付していないところは多いですよ。