愛犬が亡くなりました。ありがとう。またね。

17年と4か月半で幕を閉じました。
まだまだ18歳、19歳といけるんじゃないか?と本気で思っていたので、こんな急にとは思いもしませんでした。

前日もモリモリ食べてくれたし、水も顔に近づければぺちゃぺちゃ飲んでくれて、老犬介護は飲食に苦労されている方も多い中、楽なほうでした。

病院通いも 薬が切れたり、ちょっと調子が違ったりしたときだけの 定期健診だけで、最後の方も頻繁に行き来というのはありませんでした。
認知症という症状は患っていましたが、大病やあからさまに調子が悪いぐったりすることは最後までなく、数値も腎臓の値がちょっと高めなだけで、薬でコントロールしてました。

自力で立つ歩くはできなくなっていましたが、寝たままというのが、
本犬的にすごく嫌だったみたいで(本能で死を感じるのかな?)、自作車椅子で一日何時間も猛スピードで爆走してました。
若い時より運動してましたよw
その姿を見ているので立てなくなっても悲壮感はありませんでした。
唯一しんどかったといえば爆走しているときに常に付きっきりで見張ってないといけないときでした。
やっていることは、物などにぶつからない様にする方向転換だけで、TV見ながらとか可能なのでなんてことないのですが、1回に1~2時間爆走し、寝かせ、わんわん鳴いたら寝返りさせ、それでも鳴いたら、また爆走タイム。
何時間も熟睡というのもないので、家族の協力がないと本当無理だなと感じました。
たまに6時間くらい寝ていると、よく寝てるなぁ 生きてる?おなかがペコペコと動くのをみて安心するくらい。
老犬ってよく寝るんじゃなかったっけ?と思いながら爆走する姿を見守ってました。
ずっと家にいられる仕事で、両親も年金生活なのでこなせましたが、自分が勤め人やまったくの1人だったらかわいそうなことをさせていたと思います。

最後の日は、ずっと鳴いていました。認知症特有の単調的な鳴き方で、いつもだったら立たせてあげれば鳴き止むのですが、止まず。
いつも以上にせわしなく、寝床、車いす、外へ用足しを行ったり来たりし、鳴き止んでも、すぐに鳴く。
ご飯も食べてくれず、水も飲んでくれず。
またミキサーで作らないとダメかなくらいに思ってました。
あとあと考えればどんなに食べなかった時も水だけは差しだせばガブガブ飲んでいたんですよね。
スティックほしいもを歯の隙間から差し込めば、奥歯で噛み切ってパクパク食べていたので体調の変化は感じませんでした。
ぐったりや下痢嘔吐も全くありませんでした。

認知症の進行で鳴くのがさらに多くなるんだろうなと覚悟してました。
行動パターンの変化くらいに思っていたのです。
何時間も鳴いて、鳴き止んで、しばらくして様子を見たときは、表情が嫌な予感がし、胸部分で呼吸の小さな動きは確認できましたが、抱きかかえても表情が変わらず、呼びかけたり、胸、おなかを触って動きを確認したりするうちに、動きが無くなり、あぁもうダメだ・・と・・。
こんな突然あっけなく・・なんで・・こんなものなの?と駆け巡りました。

全く無かったわけじゃないけど大きな病気もせず、最後まで、歩いて食べて大きな負担もかけず、ドライでプライドが高く、食い意地張りの間抜けなところもありの日本犬。
老いず美しい姿のまま逝きました。

純粋なものみると穏やかではいられなくなる

2019年ラグビーワールドカップ。

日本敗戦後に興味が湧いてきて動画や選手のSNSなど漁ってます。
ある選手にすごく惹かれてつらいw

と同時に精神が乱れに乱れ、やらなければならないことが手につかないし、久々に号泣モードに入ってしまった。

普通は好きな人ができるのはいいことなんだろうけど、自分と対比してしまい自己嫌悪が半端ない。嫉妬も入っているんだと思います。
こういう心理になる対象は男女に限らずなんです。

純粋に好きなことを追い求めていて、
自己犠牲は当たり前にでき、周りために生きている。
スポーツ選手の中でもラグビー選手はみんな、発展させなければならないという意気がみえるので奉仕精神がすごい。
トークもみんな聞き取りやすく、精神も大人ですね。
屈強なのにかわいいというギャップ。
いい仲間たちに囲まれ、好きなことを追い求め。
影ではすごい努力があるのでしょうが、そこも含めて純粋さにあてられてしまうのです。

自分はそれと同時に利己的までとは言わないが、自己中な性質なんだなと気づかされます。

人間関係はもうあきらめたって開き直っても、認めてもらいたいという承認欲求は消えません。
youtubeなど自己啓発動画で、承認欲求はくだらない捨てろとあるけど、 頭ではわかっていても それができないからツライ。
承認欲求があるから SNSやブログが流行っているんだし。

どんなに稼いでも心が満たされるわけないのもわかっている。
そして仮に仲間ができたとしても満たされないような気がする。
本当に厄介な人間になってしまったな・・。

Fire TV Stick (第2世代) を購入したわけ

いつもテレビ東京で放送されている映画ばかりみている両親のために、とうとう「Fire TV Stick」を購入しました。
「この映画このまえもやってたじゃん」と言っても何回みてもいいんだよといってたり、録画しているドラマや映画が、TVでやっているとそのままTVの放送をみていたり。
だらだらみているせいか内容もあまり覚えていない。

ネットはまったくやらないので「レンタルで新しい映画借りたら?今は郵送で返却できるよ」とか言ったりしてるんですがそこまではしない。あるものの中で消費していく感じ。

新しもの好きの自分からしたらたまらなく苦痛なので、否定的なことを口にするよりあたらしい風を入れようと ちょうど
7月15日~16日のAmazonプライムデーで¥4,980→¥2,980で売っていたので今まで迷っていましたが、決意したわけです。

自分はプライム会員なので、すぐ利用できる状態ですが、
共用はちょっとなぁ・・
でも新たに契約ももったいないのしFire TVで利用するだけなので大丈夫かなぁ。

Amazonビデオも 自分はドキュメンタルや興味ある芸人のバラエティくらいしか見てなかったので両親に映画みまくってもらって使い倒してもらおう。いちおう喜んでるみたいなので!

【Fire TV Stick (第2世代) レグザ】 真っ暗画面から表示された方法

簡単なはずなのに突っかかることが多いおなかぽこです。
古いレグザの HDMI 端子にFire TV Stickを装着するだけなのに、早速足止めを喰らいました。

レグザ側の HDMI 端子 が全部で4つ(1つは違う形)あってすべて空いている状態。
ほこりをフサフサのヤツで丁寧に取り払い、1番の枠は側面の出っ張ている部分にぶつかるので2番枠にスティック差す。
(付属のHDMI延長ケーブル使えば1番枠も差せました)
電源コードもタップに接続し簡単簡単!
TVリモコンの入力切替ポチ!
HDMI2に勝手に選択されて画面切り替えされますが、真っ暗なまま。

説明書は簡素すぎて頼れない。

ネット検索は当たり前の時代ですね。
同じような現象の人いてページも複数みたけど・・
●電源切って全部抜いて数分 放電後 また接続する
●差す端子を変える(1、2、3全部試した)
●リモコンスキップ設定など
●HDMI連携設定
まったく効果なし!!

古いレグザ側に問題があるのかな?と
「Fire TV Stick レグザ」で検索してみたらまさかと思う方法で解決しました。

Fire TV Stick を抜き差ししまくる!!(昔のカセットのファミコンみたいな感じ)

すごく原始的な感じで嘘でしょ?と思いながらやってみたらあっさり成功。
「Amazon」
という文字がTVに映し出されました。
「なにこのファミコン」って口に出ましたよ

なにやっても成功しないというかたはいちおうこれをやってみて、最終カスタマーサポートへ相談したほうがいいと思います。

2007年に購入した 1200型 サンラメラから異音が・・。

バリバリバリバリと音がする、、
積み重ねてるダンボールのズレる音だろうとしばらく他の作業をしてました。

落ち着いたところで まだ バリバリ音が鳴っていて、サンラメラの方を見ると
煙がたっているではありませんか!?
セラミックの中で 赤い光が音と共に放っている。
よく観察した結果、
900W以上で使うとバリバリし、600wだとセーフみたいです。

2007年の1200型 サンラメラ 楽天の某ショップで約97000円で購入しました。
(楽天の購入履歴は11年前でも見られるのですんごくありがたい!)

10万近くのセラミックヒーター、口コミも良好、デザインは古臭いので好みではありませんでしたが、
シンプル構造だし半永久品だと勝手に思い込み購入したのです。

修理連絡は、販売店か直接メーカーか迷いましたが、とっくに保証期間はすぎてるし、無駄に時間をかけたくないので修理センターに直電。
●接触不良で3万以上かかる
●11年前の商品なのでメーカ部品保持期間はとっくに過ぎている(6年くらい?)
●部品交換したとしても周りの部品は古いのでもたない
●買い替えた方がいいみたい(せめて20年くらいは使いたかった)

現在の現行品は1201型ですが、見た目はほとんど変わらない。
進化がないようにみえる商品なので、修理も問題ないと思ってました。
しらべてみたら同じような症状が結構あるようです。
消耗品としてみた方がいいようです。
1万くらいの暖房器具でさえ10年はもつので、もっと長期間もってほしかった。
サンラメラは24時間つけっぱなしを推奨しているのもあるので、耐久性があり頑丈かと思ってた。
24時間つけっぱなしの使い方してたら10年ももたなかったのかもしれません。
長期目線で保有するつもりだったので、ショックでした。

それでも消耗品としての認識で再購入か、または評価の高い物をAmazon物色中。
サンラメラはいい商品ということは間違いないですが、8万出すなら機能的な他のでもいいかなぁと思い始めてます。

「いいとこ」
●遠赤外線で体にいい。やわらかい暖かさ。表面的ではなく芯から暖かくなる感じ
●音がまったくの無音。
●火事の心配がない
●乾燥させない

「デメリット」
●即暖かくなるわけではない。じんわりじんわり(自分の中では問題ないですけどね)
●高額
●長期間使用耐久性(長時間使用推奨で高額ならこれを求めてしまう)

赤ちゃん、ペット、お年寄りには特に安全性もあり、お薦めしますよ。
猛烈にすぐさま暖かくしたい、パワーがあるものが欲しい場合キツイかも。
寒冷地もきついかなぁ
雪の振らない関東くらいだったら大丈夫でしょうが。
家ごと温めるという感じになるので長時間使用は必須。でも寿命は短いは致命的。

大量生産ではないだろうから高くなるのは仕方がないのかもしれませんが、
接触不良で使えなくなってしまうのはもったいない。
メーカーQ&A欄にあるくらい多い問題なのでしょうから、こうならない設計に少しでもして頂きたいです。
高くてもいい商品を長く使っていきたいのです。
あとデザインも、、、レトロといえば聞こえはいいけど。

独身で生きていくということは子供のころから意識していた

子どものころから結婚というのはできないだろうなとは思ってました。
そもそも自分にとってはいいことに感じられなかったのもあります。

女性側は基本 雑用をするのが当たり前というのがありますよね。
当たり前すぎて掃除家事育児をやったとしても何もしてない人間として扱われる。
この状況を子ども時分からみているのもあります。

今はそんな時代じゃないのはわかります。
男性側も成熟した人が増えたので、若い夫婦はいっしょに家のことしてますよね。
義務感ではなく一緒に楽しんで営んでいる。
いいなぁと外野から眺めていますw

決して否定しているわけではなく、自分には不向きなんだろうなという話です。
トガッているわけではなく、自分も人に囲まれたいですよ。
10代のころは群れるのかっこわるいとか自己弁護も含め思ってましたが、
人間は群れるのは当たり前の生き物です。
人間関係で人生の幅も広がるでしょうしね。
みんなが普通にできているのに自分にはできないことに年2回くらい号泣してますw
普通に友達、新しい家族、人間の営みを歩みたかったです。

人間関係に関して努力うんぬんするのはもう時間の無駄ですので、
自分のプラスの部分をさらに伸ばしていくことにしたのです。

人と比べても仕方がないので自分は好きなことをして生きていくために
まず経済的自由を得ることを目標にしています。

きちんとお金を取るべきという思考になったきっかけは?

みえない人の行動が見えるようになったから。

漠然と周りの人に助けられてる、人間一人じゃ生きていけないとは思ってました。

せどりを始めて、配送業者の人と接する機会がかなり増えました。

会話をすると 昼ごはんを食べる暇もないと言っていたり。

ワゴン車にパンパンにつまった荷物だったり。

年配の人がヤマトの委託配送の仕事していて、時間指定ではなく午後9時に配達してきたこともありました。
お風呂はいる間際だったので、安堵と同時に本当に大変そうで悲しくなりました。

自分の場合、配送業は仕事として選ぶことは絶対にないです。
事故のリスク、
停止位置の確保、
速度を守らなければならない

通報こわい・・

これらが一番に頭をよぎり、キツイ仕事だなぁとおもいます。

送料って払うのすごく抵抗あったんですが、こういう人たちに還元するために以前ほど抵抗なくなりました。
安くあってほしいですよそりゃね。

でも大変な仕事をしている人たちは 高収入であってほしいです。
お金をたくさんもらうと結構心も安定しますし、それに伴って体力もみなぎるし、好循環になると思います。

沢山のお金があると鬱が解消されるというネット神話もありますね。
本当かどうかはわかりませんが、間違いでもないような気がします。

【対策】 毎年恐怖のG、辛すぎる

夏は好きですか?

自分は嫌いですよ。
暑い、臭くなる、在庫の品質心配。

Gがでる!!

これです一番の理由は。
家はデカいのばかり出るのです。
父親は 素手で捕らえることのできる人なのですが、その父がデカかったと何度も連呼するほど大きいのも出ます。

デカイ黒いGは、ヤマトGというのらしい。
小さい茶色は チャバネG

一般的にはチャバネGのほうが多いらしいが ウチは圧倒的に黒Gばかりです。
生態を比べると

ヤマトG・・・外からの侵入
チャバネG・・家での繁殖

【退治法】
ゴキジェット・・・数本家に置いてます。
氷殺系のスプレー・・・あまり実戦的じゃない?

なるべく薬剤は嫌なのですが、Gが出たときは別です。
ゴキジェット使用し始めた当初、すぐにコテンして感動したものです。
最近は効きが悪くなってなかなか止まりません。
薬剤じゃない氷殺スプレーが理想なのですが、取り逃してしまうことが多いので、まずゴキジェットを使ってしまいます。

【忌避剤(きひざい)】
外用ブラックキャップ

これかなり効きます。
家に置く用は、吸引剤になってしまい家に入れてしまうことになるので、
外用のを使っています。最近はネット通販でしか売ってないんですよね。
毎日のようにGが出ていたのが ひと夏通して数匹になりましたから。
精神的にかなり楽になりました。
ただいつも同じ薬剤を使っていると、抵抗力がついて効きづらくなるらしいです。
なんていう生命力・・・。

【G対策】
ネギ系、ニンニク、食べ物を外に置いておかない。
シンクの水は最後にふき取る
(水だけは絶対必要らしい)
こまめに掃除する
(髪の毛、ほこりも食べる雑食だから)
換気する
(湿気を好むので一日中風通しをよくするといい)
エアコンの侵入口をふさぐ
(ウチは完全に侵入口になってます。出入りを何回もみてますし、ドレンホースに虫よけ蓋を付ける、外壁内壁をパテなどでガチガチに塞ぐ。外壁は塞いでありますが、内壁はふさいでないことが多いらしいです)
換気扇
(モロ隙間なので、24時間回しているのがいいらしいがそうもいきませんよね)
クローブのアロマ
(くさくて家族に不評、利いてる感じもしませんでした)

家を清潔にするのが一番ですが、複数人で住んでる場合、なかなか思い通りにはできないんですよね。
洗い物を洗わないで翌日に持ち越したり、食べ物を鍋にそのまま放置したり・・。

とりあえず 外用ブラックキャップとゴキジェットが一番の対策になっています。

蚊が多いぞ! 閉めっぱなしの部屋なのに!

11月に入っても 蚊が多いです。
窓もドアも閉めっぱなし部屋ですが、異様に蚊が多いです。
下水がない地域だから、側溝ともいえない土に穴掘った所に年中汚い水たまりがあるんです。
ほんとあれは蚊を育てるためのものにしか見えない・・・

毎日4匹位 ラケット振ってやっつけてますよ。

寝る間際に格闘するのはしんどいです。
耳元にプ~ンとやってきます。
部屋を明るくし、白背景にラケットを持ち待ち構えているとぜんぜん姿を現しません。
眠いので諦め、暗くするとまたプ~ンと羽音が!!

TVCMでも言ってましたが、蚊は昼間は壁などに張り付いて休んでいるらしい。
「夜行性」ということで暗いと活動的になるということですね。

【侵入口は?】
エアコン

かなり前にG対策でドレンホース(外に飛び出てる排水用のホース)の先端にアミアミの蓋をつけましたが、蚊の場合は簡単に侵入してしまうでしょうね。
内壁とエアコンの隙間もあるでしょうし。

【蚊の好みは?】
●二酸化炭素・・・人間の吐く息は二酸化炭素なので顔付近によってきます。
●汗のにおい・・・汗っかきの人やニオイのキツイ人は刺されやすい
●暖かい所・・・体温の高い人は刺されやすい

【おびき寄せる方法】
水と二酸化炭素でできている「炭酸水」の蓋開けて置いておくとおびき寄せやすい

【むしよけ対策】
天然除虫菊の線香
虫よけに効くアロマ

天然菊の線香は母親に買ってあげてました。ただ殺虫効果はなく、
煙もキツイので6帖のしめっきりの部屋で使用するのは苦しかったようで、現在はまったく使用していません。
アロマも気休め程度だと思われます。
現在、家ではまったく虫よけ対策はしていません。

【退治するための武器は?】
電撃ラケット

薬剤系は使いたくないので 電撃ラケットをひたすら振ってます。
犬もいるし、蚊を絶命させる薬なんて人間にも影響ないはずないだろうしなぁと。
どうしようもなく蚊がいるところで短時間でしたら許容できますが、24時間吸い続けるのは、将来を考えると怖いです。

ただGの時は薬剤使いますけどねw

投資や資産形成という概念に目覚めたきっかけ

ビジネス書の上位ランキングで 評価のいい本を見ていたら、
「金持ち父さん貧乏父さん」が目につきました。
Amazonで中古で手に入れましたw
投資やビジネスに興味のある人は大体手にする本ですね。
ぜひ読んでみてください。現状に満足してない人にはかなり響く本です。

どうしても昭和時代のテンプレで、家や車を持つことが目標みたいのがあるのですが、
これらは意味をなさないということを気づかせてもらいました。
それよりも 資産を形成するという概念に目覚めました。
貯金というのは子供のころからつまらないので苦手意識があったのですが、
投資だったら活用するものなのでスっと入ってきました。
自分で働かなくても お金に働いてもらう。
人生は短いのだから、時間を売ってしまうのはもったいなすぎます。

現時点で投資はまったく成功してません。
自営業になり時間は自由に融通きかすことができる状態です。
通勤自宅、おなか痛くなってもすぐトイレに駆け込めるw 犬と一緒にいられる。

あとは、はやく投資のみで暮らしたいなぁ。