純粋なものみると穏やかではいられなくなる

2019年ラグビーワールドカップ。

日本敗戦後に興味が湧いてきて動画や選手のSNSなど漁ってます。
ある選手にすごく惹かれてつらいw

と同時に精神が乱れに乱れ、やらなければならないことが手につかないし、久々に号泣モードに入ってしまった。

普通は好きな人ができるのはいいことなんだろうけど、自分と対比してしまい自己嫌悪が半端ない。嫉妬も入っているんだと思います。
こういう心理になる対象は男女に限らずなんです。

純粋に好きなことを追い求めていて、
自己犠牲は当たり前にでき、周りために生きている。
スポーツ選手の中でもラグビー選手はみんな、発展させなければならないという意気がみえるので奉仕精神がすごい。
トークもみんな聞き取りやすく、精神も大人ですね。
屈強なのにかわいいというギャップ。
いい仲間たちに囲まれ、好きなことを追い求め。
影ではすごい努力があるのでしょうが、そこも含めて純粋さにあてられてしまうのです。

自分はそれと同時に利己的までとは言わないが、自己中な性質なんだなと気づかされます。

人間関係はもうあきらめたって開き直っても、認めてもらいたいという承認欲求は消えません。
youtubeなど自己啓発動画で、承認欲求はくだらない捨てろとあるけど、 頭ではわかっていても それができないからツライ。
承認欲求があるから SNSやブログが流行っているんだし。

どんなに稼いでも心が満たされるわけないのもわかっている。
そして仮に仲間ができたとしても満たされないような気がする。
本当に厄介な人間になってしまったな・・。

投稿者:

おなかぽこ

生計を立ててきた経緯。バイト→パチンコ→投資→せどり