夏は好きですか?
自分は嫌いですよ。
暑い、臭くなる、在庫の品質心配。
Gがでる!!
これです一番の理由は。
家はデカいのばかり出るのです。
父親は 素手で捕らえることのできる人なのですが、その父がデカかったと何度も連呼するほど大きいのも出ます。
デカイ黒いGは、ヤマトGというのらしい。
小さい茶色は チャバネG
一般的にはチャバネGのほうが多いらしいが ウチは圧倒的に黒Gばかりです。
生態を比べると
ヤマトG・・・外からの侵入
チャバネG・・家での繁殖
【退治法】
ゴキジェット・・・数本家に置いてます。
氷殺系のスプレー・・・あまり実戦的じゃない?
なるべく薬剤は嫌なのですが、Gが出たときは別です。
ゴキジェット使用し始めた当初、すぐにコテンして感動したものです。
最近は効きが悪くなってなかなか止まりません。
薬剤じゃない氷殺スプレーが理想なのですが、取り逃してしまうことが多いので、まずゴキジェットを使ってしまいます。
【忌避剤(きひざい)】
外用ブラックキャップ
これかなり効きます。
家に置く用は、吸引剤になってしまい家に入れてしまうことになるので、
外用のを使っています。最近はネット通販でしか売ってないんですよね。
毎日のようにGが出ていたのが ひと夏通して数匹になりましたから。
精神的にかなり楽になりました。
ただいつも同じ薬剤を使っていると、抵抗力がついて効きづらくなるらしいです。
なんていう生命力・・・。
【G対策】
ネギ系、ニンニク、食べ物を外に置いておかない。
シンクの水は最後にふき取る
(水だけは絶対必要らしい)
こまめに掃除する
(髪の毛、ほこりも食べる雑食だから)
換気する
(湿気を好むので一日中風通しをよくするといい)
エアコンの侵入口をふさぐ
(ウチは完全に侵入口になってます。出入りを何回もみてますし、ドレンホースに虫よけ蓋を付ける、外壁内壁をパテなどでガチガチに塞ぐ。外壁は塞いでありますが、内壁はふさいでないことが多いらしいです)
換気扇
(モロ隙間なので、24時間回しているのがいいらしいがそうもいきませんよね)
クローブのアロマ
(くさくて家族に不評、利いてる感じもしませんでした)
家を清潔にするのが一番ですが、複数人で住んでる場合、なかなか思い通りにはできないんですよね。
洗い物を洗わないで翌日に持ち越したり、食べ物を鍋にそのまま放置したり・・。
とりあえず 外用ブラックキャップとゴキジェットが一番の対策になっています。
