パートバイトしてた時、金銭のことで女は結婚するから(稼がなくても)大丈夫みたいなニュアンスのことを言われたことがあった。
えぇ!? すでに共働きのほうが多い時代にそういうこというんだと驚きました。
っていうか言った本人パートしてるし。
パートナーに依存するのはとてもリスクがあると思います。
母みたいに簡単に別れられない。
結果離婚しなかったんだからよかったじゃんかという問題じゃありません。
女性も自立してると別れやすいという記事もみましたが、不健全な状態ならさよならするべきでしょう。
大人だけだったらいいですよ。
子どもからしたら、親のいざこざはみたくないのです。
子どもの人格形成は 周りの大人次第だと思っています。
よく結婚相手に対する求めることに 年収いくら以上ってありますが、
年収高いひとほどシビアなので、自分で管理し家族には生活費だけ渡すことが多いと聞きます。
実際に親戚でステータスのある職業についている旦那さんは少額しか奥さんに渡さないので、奥さんは 普通に自分で事業してました。
たまたまこの奥さんは自立した行動のデキる人なので離婚せずにたくましく過ごしましたが。
母みたいに行動力がない人の場合、かわいそうなことになっていたと思います。
こういうのをみると男性女性双方経済的自由でいるべきです。
人の心は、いつまでも同じではいられません。
最初は 永遠に変わるわけないと思いますが、価値観は変わっていくのが当たり前。
もしパートナーに別れを告げられても、必要以上に憎しみを抱かないためにも、次すぐに踏み出すためにも経済的自由は大事だと思ってます。